
香りって意外と重要!?
健康アロマテラピストの親方ふぅこ、こと小黒富美子(おぐろふみこ)です。
アロマオイルが大好きすぎて、16年間毎日アロマを使用しています。
毎日アロマを使って来た結果、毛穴からアロマが出ちゃっているらしく(笑)
「歩くアロマ」と言われているくらいです。
アロマ=ふぅちゃん(わたし)の香りと巷で言われています(笑)本望です。
そして、いい香りがすると、人気者になれます。
「わーーー!ふーちゃん今日もいい香りーーー!」といって至近距離でクンクンされます(笑)
さらに、ハグするとき、しっかり「ぎゅーーーっ」てされるのも、きっといい香りを放ってるからだと思います(笑)
そう、みなさんが思っているよりも、香りって重要なんです。
どうして香りが重要なのかを、アロマテラピスト養成スクールの校長を務める、わたくし親方ふぅこが、わかりやすく解説いたします。
香りは脳と直結している
香りは脳とつながっています。そして、全身に対して、すごく影響力があるんです。
例えば・・・
満員電車で、見た目がタイプでイケメンだけど、めちゃくちゃくさい人がいたとします。
「触りたい!」「近くにいたい!」と思う気持と、
「くさい!」「逃げたい!」「息できない!」 という気持ち・・・
とりあえず息を止めていこう!
イケメンに近づきたい! もしかしたら何かの拍子に仲良くなったりして「白馬の王子様」になる相手かもしれない!!!!!
どきどきしながら近づく。。。イケメンすぎてため息をつく。
くさい・・・
近ずくか!離れるか・・・
こんな感じでかなりの影響力・・・
この葛藤。どちらが勝つと思いますか?
ほとんどの人は、香りが優先になります。
その理由は、香りと脳が直結しているから
脳は香り優先で判断する
脳は嗅覚を優先するようにできています。
香りが鼻から入ってきたあと、0,2秒で脳に行きますが、脳はその香りを瞬時に「快」か「不快」か判断します。
「不快」の場合、「そこから逃げて!」と体が拒否反応を勝手に起こします。
そのあとに、視覚が「イケメンなんだから逃げないで!」といっても時すでに遅し。。。
もう脳内では危険を知らせるサイレンがビービーなってる状況。
迷っているとどんどん危険が迫ってきて、気分が悪くなったり、変な汗がでたりするわけです。
逆に「快」の場合はリラックスしたり、いい気分になります。
香りの重要さ、お分かりいただけましたか?
人気者になるために、がっかりさせないために、いい香りを身にまといましょう!!
「いい香り」になるのにはアロマオイルがオススメ!
ということで、「快」を与える香りを身にまとうと人気者になれますが、
「いい香り」アイテムは世の中にいろいろあります。
香り付き柔軟剤
香水
コロン
アロマオイル
などなど
アロマテラピストの私がオススメするのは、もちろん「アロマオイル」
アロマオイルはたくさん種類があります。
柑橘系、スパイス系、フラワー系、樹木系などなど
その中から人気の香りをご紹介します。
どんな香りが人気?
レモン、オレンジ、グレープフルーツ(柑橘系)は大人気。
気持をリフレッシュしたり、前向きにしてくれると言われています。
レモンは「清潔感」をイメージさせます。
オレンジは「明るさ」をイメージ
香りには好みがありますが、柑橘系の香りはどんな人にも人気!
混ぜて使うのもいいですね。
サイプレス
ひのきの香りです。万人向け。
特に男性に人気の香りです。森林浴の香り。リラックス効果があると言われています。
ラベンダー
アロマといえば「ラベンダー」アロマ好きにはたまらない香りです。
心身のバランスをとってくれます。
しかし、少し独特な香りなので、この香りが好きじゃない方もいますので、「オレンジ」など柑橘系のアロマと混ぜて使うのがオススメです。
この他にも沢山あるんです。
私が持っているだけで、約70類あります。
アロマの世界はとっても深いんです。
アロマの化学や解剖学を知ることで、
どんな時にどんな香りが必要なのか?
それはどうして?
など成分や作用から知ることができます!
すっごい面白いですよーー!
アロマを学びたい方募集!
もっともっと詳しく知りたい!
化学や解剖学も知りたい!
家族や自分をアロマでケアできるようになりたい!
アロマを仕事にしたい!
などなど、どんな方にもオススメ。
国際健康アロマテラピースクールで、アロマテラピーをしっかりと学べます。
卒業すると、アロマテラピストの資格を取得できます。
コースは全3種類
・ベーシックコース
全理論 1.5時間×12
・プロコース
全実技 1.5時間×12
・流整アロマコース(上級)
理論+実技 1.5時間×6
の3コースあり、すべての過程を取得されると、開業もできるようになります。
※詳しくはホームページをごらんください。
アロマの化学や解剖学などは難しいイメージがありますが、大丈夫!
当スクールの特徴は、「授業がすごくわかりやすい!」こと。
難しいことも簡単に噛み砕いて、理解ができるように授業をすすめます。
プライペートレッスンをお選びいただきますと、
担当講師は、校長を務めるわたくし、小黒です。
全国でもセミナーしていますが、1度セミナーを聞いていただいた方が入学されたり、セミナーもリピートでご依頼をいただいております。
サロン経営の実績を生かし、企業コンサルも行っていますが、
プライベートレッスンをお選びいただいた、開業を目的にしている生徒さんには、開業までのコンサルを無料でおこなっています。
地方の方でも授業を受けられるよう、オンライン授業システム導入。
携帯、パソコン1つでどこでも授業を受けることができます。
興味のある方はこちらからお問い合わせください!
セミナー依頼もお待ちしております。