
イケてる女は料理上手なのでたまには火傷もします。
私の火傷しやすい料理ランキング
1位 イカの天ぷら
2位 レバーの唐揚げ
3位 餃子をフライパンで焼いてお皿にフライパンごとひっくり返して移したとき(笑)
こんな感じです。
イカの天ぷらなんて、火傷が怖くて作るのを躊躇するくらい跳ねます。。。
どうしたらいいんでしょうかね。。。
さて、火傷をしたときはみなさんどうしますか?
そう、一般的には「水で冷やす」
これですよね。
これ以外には思いつかないんじゃないかってくらいの代表例です。
しかーーーし!!!
すぐ水で冷やしたとしても、水ぶくれになってしまって皮が剥けて跡が残ったりしてしまうときも・・・
イケてる女は火傷の跡は残したくありません。
そんなこと可能なの????
はい!可能なのです!!!
ではどうしたら??
自信をもっておすすめするのは、「すぐラベンダー」。
そして「ラベンダーからの水」です。
わたくし、実験済みでございます。
あるとき、イカの天ぷらをしていて、脂がはねたんです!!!
「あちーーーーーーー!!!」
2箇所も火傷をしてしまった私はどうしたかというと。
1箇所は 「ラベンダー→水」
もう1つは 「水→ラベンダー」
そうしましたら、なななななんと!!
先にラベンダーをつけた方は水ぶくれにならず、水をつけてからラベンダーの方は水ぶくれになりました。
順番って大事なんですね~!
これはどういうことかと言いますと、 アロマオイルは塗布してすぐに体内に入っていきます。
そして アロマオイルは水に溶けないので、アロマオイルを塗布したところに水をかけるとアロマオイルの薬理成分が水に弾かれ「ぐっ」と奥まで急激に体内に 入ります。
そして効果が高まるということなのです。
ということで、アロマオイル→水 の順番はとっても大事。
みなさまこれからは是非火傷をしたら「まずラベンダー」ですよ!!!